前田農園日記
果物畑での出来事や趣味のこと、いろんなことを感じながら書き込みします
2012年3月30日金曜日
デコポンの苗木
今日はデコポンの苗木を移植しました。ユンボで掘り上げているところです。この掘るのに技術が要ります。うまく重機を動かさないと根を傷めてしまいます。
今日だけで27本移植です。
根を広げて、深さも考えて植えていきます。
植えるのは手作業です。ちなみのこの2人は86歳と78歳です。こんな年のとり方をしたいです。
2012年3月29日木曜日
ソメイヨシノ開花
みかん畑にあるソメイヨシノが咲きました。みかん畑は他の場所よりいつも少し遅れます。
昨年の台風で大きなケヤキの木が2本根元から倒れてしまったので。懲りずに今度はイチョウの木を2本植えました。
2012年3月27日火曜日
恐るべき駐車料金
用事があって銀座に行ってきました。駐車料金は静岡の何倍なんだ?1時間3000円?
今日はデコポンの苗の植え付けの準備をしました。植え穴まで掘ったので後は植えるだけです。でもここからが一番大事です。
2012年3月23日金曜日
開花
昨年より一日遅れで開花しました。おかしなことに毎年一番最初に咲くこの品種は収穫は一番遅い遅いです。
自宅もようやく明日引き渡し。引越しです。緑もだんだん植わって良い感じになってきました。
2012年3月21日水曜日
桃 開花直前
今日の桃の様子です。昨年は3月21日の開花なので昨年よりは少し遅れていますがだいぶ蕾が大きくなってきました。まもなく開花です。忙しくなります。
2012年3月18日日曜日
今日の静波
今日は久しぶりに海に入りました。ほんと気持ちいいですよ。パドルが久しぶりすぎて疲れましたが結構波取れましたよ。
家の建築で余った材料でベンチを作っています。僕は結構こういうのが好きで上手に作ります。子供たちも塗るのを手伝ってくれました。
そして完成!! 3人掛けです。実際に見たほうが良いです。
2012年3月15日木曜日
もうすぐ完成!!
だんだん新しい家も出来上がってきましてようやく駐車場のコンクリートを打ちました。
そして午前中に植木屋に行き、庭に植えるアオダモを見てきました。他にも植えたい木がたくさんあって。。。目に毒です。
2012年3月12日月曜日
桜満開
上の娘が生まれたときに植えた桜が満開です。でも今日は冬へ逆戻りといった感じでとても寒い。
今日はみかん畑で改植の準備の続きです。
重機で根を掘りあげます。結構根が張っているので時間がかかるんですよ。
2012年3月11日日曜日
いよいよ販売開始
いよいよ今年もスルガエレガントのはちみつ漬けの販売を開始しました。欲しい方は、自宅かJA静岡市の長田じまん市と南部じまん市にて販売しておりますので。。。
めちゃ美味しいですよ。
2012年3月9日金曜日
春しいたけ
雨が降り、急に暖かくなって、シイタケの原木に刺激が加わりました。するとどうでしょう。美味しそうでしょう。
桃畑に堆肥を撒きました。母がまだ現役で頑張ってくれます。感謝、感謝!!
ここの畑は今年初成りになります。どんな桃がなるのか楽しみです。
2012年3月7日水曜日
幼稚園児と種蒔き
デコポンの仕分け中、大きさ別に分けて箱詰めします。
昨日は幼稚園児とトウモロコシの種蒔きをしました。ほとんど土遊び状態だけどきっと心に残るはず。
美味しい品種チョイスしました。早くも収穫が楽しみ。
2012年3月4日日曜日
視察
昨日、JA青年部の視察で関東方面行きました。こちらはJAはだのの農産物直売所。みなさん、農家によっていろいろなやり方で販売しています。包装方法など勉強になります。
昼食、東京築地。初めて行きました。観光客多いっすね。こんな美味い寿司初めて食べたです。
ここは
すしざんまい本店
すごい数のお客さんです。
こちらもなかなか。。。。う、う、美味い。とろけます。
2012年3月1日木曜日
春来たる
今日の静波です。旧堤防は賑わっていましたよ。波数も多いです。
なかなか良い波取れていました。セット頭ぐらいありそうでした。
いよいよ春が来ました。明日はてんぷらです。美味いんですよ、ほんと。
スルガエレガントの選別風景です。スルガエレガントの美味しい季節になりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)